
オンライン授業
オンライン授業といっても色々とありますね。
・動画が配信されて好きな時に見れる授業 ・zoomなどによる双方向生の授業 ・アプリなどによって課題を進めていく授業 この臨時休校によっていろんなことを知ることができたなあ Hokuの学校は数年前からICT教育を進めていたこともあり Zoomによる授業、メタモジ?と呼ばれるアプリで 課題のノートを提出したり、友達や自分のノートが共有をしてます。 英語の課題では音声を吹き込んでいたりと 親の私がビックリしてます。 私が小さい頃には 想像でしかなかった時代が 本当に来たんだなあと思うと 世の中の進化はすごいですよね。 より世界が狭くなったいるからこそ 子どもたちの世界が広がるようにしませんか? 英単語がスラスラ読めないというのであれば オススメはこちら ↓ TLCのフォニックスプログラム 全米No.1TLCフォニックスプログラム・7日間無料・子どもが日本語の絵本のように英語を読む方法 無料で7日間体験できます。
小学校で目指すは英検準2級を目指すのはパルキッズだけ (その目標もそのうち準1級ぐらいになりそう) Pal Kidsの資料請求はこちらです |